昨日は東大阪の企業さんへ3社お邪魔してきました。
最後にお邪魔した企業さんがお伺いするなりみなさんニコニコで
お迎えくださるのでなんとなく不思議だと思っていたら、ご案内してくれた
女性の方が「とも◯◯ちゃんのね?ですよね?」と一言。
え???なぜうちの子の名前が?????
一瞬パニックでしたがその会社の社長様が娘の親友のおじいちゃんと聞き
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?
とさらに驚き、ここ最近で1番のサプライズを受けた戸屋です。
今日も朝から暑いですがみなさん熱中症にはお気をつけくださいませ。
東大阪には約6000社の製造メーカーがありますが
意外と工場同士、繋がってるようで繋がっていないことも多いです。
スレートの工場(↓こんな感じの工場)
も多く立ち並んでいる東大阪ですが隣の会社が何やってるか
知らないって人も多かったりします。
私も東大阪で育って業界でもお仕事させていただきましたが
実は東大阪の企業との繋がりは少なかったんです。。。
GarageHigashiosakaとしてそれではいけないと思い、最近、
東大阪の企業さんに訪問させていただいております。
そして改めて感じることは、
東大阪は技術の集積地
材料から製造、販売まで一通り揃えてくれるメーカーが集まっています。
東大阪歴40年。若い時はモノづくりなんて興味なかったし、
大阪=都会とかいうけど東大阪なんか全然・・・・・・なんて思ったり
していましたが今ではモノづくりを通じていろんな人が実直に取り組み
あたたかい人が集まる素敵で面白い街だと思います。
地元愛満載です。
GarageHihigashiosakaとして構えることがなかったら
地元の良さを知る事が出来なかったかもしれません。
関わってくださる方々に感謝するばかりです。
地元だけに自分の同級生や子供の同級生繋がりで人と
繋がるというミラクルも起こり、新しい技術にも出会い
刺激が続いている毎日です。
6000社行けるかな?わかりませんが
東大阪の企業訪問、続けていきます。